ディスプレイの映らないMacの動作確認

この記事は...
ディスプレイが割れてしまったり、まったく映らなくなったりした場合、バックアップを取ることも難しくなります。
そんな時、サブディスプレイがあるとUSB-CやHDMIで接続して確認することができる可能性があります。
index
ディスプレイの壊れたMacの動作確認
ディスプレイが映らないMacBook Pro 2021年モデルの修理を承りました。
まずは確認のため外部出力を行います。
最近では、USB-C接続対応のディスプレイがかなりお安くなってきました。
実売でだいたい、6,000 円前後くらい
InnoView モバイルディスプレイ
自立型 1920*1080 FHD
IPS液晶パネル 薄型 軽量 持ち運び 壁掛けに対応
USBType-C/標準HDMI対応
こちらのディスプレイに、USB-Cで接続します。
サブディスプレイに表示されました。
このままでは、ログインできないので「⌘command」+「F1」を入力します。
※タッチバーの場合は、「⌘command」+ 明るさ調整の左側 (F1)の位置
ログインが可能になりました。
この状態でバックアップを取っておくのもいいかもしれませんね。
最後に
ディスプレイの壊れたMacの動作確認方法をご紹介いたしました。
ディスプレイが映らない修理もマックラボにお任せくださいませ。
マックラボでしたー!!