Macのファイル共有でゲストアクセスが出来ない
Mac同士のファイル共有時に、フォルダへゲストアクセスを許可してもアクセスすることが出来ないというお問い合わせがございましたので、ゲストアクセスする方法を共有させていただきます。
基本的に、ユーザーアカウントを作成してアクセスすれば問題はないのですが...。
10.14 Mojaveあたりまでは、Mac同士のファイル共有も簡単で、ゲストアクセスもチェックを入れれば接続できていたのですが...。
11 Big Sur,12Montereyくらいから、こういうお問い合わせを頂くことも何度かありましたね...。
簡単なのはNASの導入なんですが、やっぱり端末同士でファイル共有したい方もいらっしゃいますね。
TEST 機器詳細
サーバ側 :MacBook Pro M2 13インチモデル OS : macOS 14 Sonoma
クライアント側 : MacBook Air M2 13インチモデル OS : macOS 13 Ventura
ファイル共有の設定
システム設定、一般から「共有」を選択します。
ファイル共有のチェックを入れて右側の「i」を選択します。
あらかじめ共有用に、デスクトップに作成しておいたフォルダ「Share Folder」を+より追加します。
追加したフォルダ「Share Folder」のアクセス権を設定します。
※ここでは、「すべての人に読み/書き」 に設定します。
「Share Folder」を選択して、Controlを押しながらクリックして詳細オプションを選択します。
ゲストユーザを許可にチェックが入っていることを確認してOKをクリックします。
※デフォルトで許可にチェックが入っているかと思います。
システム設定に戻り、ユーザとグループからゲストユーザー右の "i" を選択します。
ゲストユーザに共有フォルダへの接続を許可にチェックを入れます。
ゲストのMacから接続
接続するMacで「移動」「サーバへ接続」から、ファイル共有したMacのIPアドレスを入力します。
※IPアドレスはファイル共有の設定画面で確認できます。
ゲストにチェックを入れて「接続」を選択します。
サーバへの接続で問題が起きました。というアラートが出てきました。
「サーバ上に利用できる共有領域がないか、そこへのアクセスが許可されていません。この問題を解決するには、システム管理者に問い合わせてください。」
お客様からのお問い合わせ通りの症状が確認できました。
アクセス権の変更
macOS Montereyあたりから、GUIでアクセス権を変更してもうまくいかないことが結構あったため、ターミナルでchmodコマンドを使用してアクセス権を変更していきます。
パーミッションの確認・詳しい変更方法などは他文献でもご紹介されていますのでご参照くださいませ。
アプリケーションからターミナルを起動して、以下コマンドを入力します。
sudo chmod 751 /Users/maclab
※ Usersの後は、管理者ユーザ名
入力後Enter , Passwordを入力(管理者ユーザのパスワード)
変更が完了しました。
ゲストのMacから再度接続
接続するMacから、IPアドレスを入力、ゲストにチェックを入れて接続を選択します。
今度はゲストでアクセスが出来ました。「Share Folder」も見えています。
このままでは、パブリックフォルダも見えたままなので、こちらを見えないようにします。
再びシステム設定、一般の共有からファイル共有を開きます。
パブリックフォルダを選択してすべての人に対して「アクセスなし」を選択します。
再度、Macから接続、今度は設定「Share Folder」のみゲストアクセスが出来るようになりました。
セキュリティ的にもゲストアクセスは...?ということもありますが、OSの設定にゲストアクセスのチェックがある以上は簡単に接続できるようになってほしいと思いますね。
マックラボでしたー!!