macOS Tahoe 26 Developer Beta2 クリーンインストール

はじめに
macOS Tahoe 26 Developer Beta2 がリリースされていますのでInstallerを作成してクリーンインストールしてみました。
【関連記事】VirtualBuddyでmacOS Tahoe 26 Developer Betaを仮想化
Mac修理はMacLab(マックラボ)


VirtualBuddyでmacOS Tahoe 26 Developer Betaを仮想化
macOS Tahoe 26 Developer Betaが公開されDeveloper アカウント登録すればアップデートは可能ですが、メインで使用しているMacではアップデートも難しい場合がほとんどかと...
【関連記事】Apple macOS Tahoe 26 を発表
Mac修理はMacLab(マックラボ)

Apple macOS Tahoe 26 を発表
AppleはMacの新OSであるmacOS Tahoe 26 は、日本時間 2025年6月10日にWWDC 2025で発表されました。読み方は「タホ」
index
macOS Tahoe 26 Developer Beta2 クリーンインストール
USBのインストーラーから起動してインストールしていきます。
macOS Tahoe Beta 2 (25A5295e)となります。
メニューバーの設定に「Show menu bar background」が追加され、メニューバーに背景を表示できることが選べるようになりました。
Finderのiconも変更されました。
このほか、バグ修正はもちろん、Migration Assistant アプリアイコンの再デザインやRecovery Assistant 機能が追加されているようです。
Public Betaも7月中旬くらいでしょうか?
まとめ
macOS Tahoe 26 Developer Beta2 をクリーンインストールして変更点をご紹介いたしました。
マックラボでしたー!