MENU
MacOS 一覧
シリアルナンバー確認
maclab 機種別 対応OS一覧 ノートモデル Intelモデル
モデル一覧 ノート Intel
maclab 機種別 対応OS一覧 ノートモデル AppleSiliconモデル
モデル一覧 ノート M1~
モデル一覧 デスクトップ Intel
モデル一覧 デスクトップ M1~

Mac OS X 10.6.8 Snow LeopardにAppleWorks 6をインストールしました。

appleworks
index

AppleWorks 6 のインストール

AppleWorks 6 は、2000年2月に発表されたAppleが開発・販売していた統合ソフトウェア製品です。
「ワープロ」「ドロー」「ペイント」「表計算」「データベース」「プレゼンテーション」の6つから構成されていました。尚、その後リリースされたiWorkとのファイル互換性がないため、未だにしばしばお問い合わせがあります。

happy.mac

当時の販売価格は 8,800 円でした。

今回は、PowerMacでご使用されていたAppleWorks 6をどうしても使用したとのご要望でチャレンジさせていただきました。パッケージはお客様がお持ちの物を使用しました。
AppleWorks 6は、PowerPCアプリケーションですが、Intel MacBookへのインストールとなります。

MacBookに10.6.8をインストール

SSD化しているので高速です。

10.6.8 Snow leopard

Rosettaを追加インストール

Rosetta

AppleWorks6をインストール、6.2.9のアップデーターをあてることで使用可能となります。

※少々やり方は複雑です。

AppleWorksをインストール

AppleWorksを起動します。

AppleWorksを起動

縦書きのワープロは貴重ですね。使いやすい!!

縦書きのワープロは貴重ですね。

【注意事項】

※10.6.8の「ことえり」とAppleWorks 6の相性かと思いますが、文書コピー「command+C」時にエラーが出る時があります。ランダムにエラー「選択範囲の文字数が多すぎて再変換できません」と出てきます。

IMを他の物へ変えるとエラーが出なくなります。ATOK,Google 日本語入力など。

Mac OS X 10.6.8 Snow LeopardにAppleWorks 6をインストールをご紹介いたしました。

happy.mac

古いiMacの修理も、ご相談下さいませ。

appleworks

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
index