OS関連– category –
-
VMware Fusion 13.6.3 ダウンロード・インストールする方法
この記事は... 以前ご紹介しました、VMware Fusion Pro のダウンロード方法から変更されていますので、改めてご紹介いたします。現在のバージョンは13.6.3となります。(2025年7月) VMware Fusion Pro 13.5 について(現在は13.6.3) 2024年11月11日 Broa... -
macOS Tahoe 26 Developer Beta2 クリーンインストール
はじめに macOS Tahoe 26 Developer Beta2 がリリースされていますのでInstallerを作成してクリーンインストールしてみました。 【関連記事】VirtualBuddyでmacOS Tahoe 26 Developer Betaを仮想化 【関連記事】Apple macOS Tahoe 26 を発表 macOS Tahoe 2... -
古いMacで 外付けSSDから macOS 15 Sequoiaを起動させる方法
この記事は... 古めのMacに新しいOSを入れたいけど、元の環境はできればそのままにしたい...というお話を伺いました。OS・アプリケーションの動作テストをしたり、限定したアプリを使用したい場合など、元の環境を残して外付のSSDへ最新OSをインストールす... -
VirtualBuddyでmacOS Tahoe 26 Developer Betaを仮想化
はじめに macOS Tahoe 26 Developer Betaが公開されました。 Apple Developer アカウント登録をすれば、アップデートは可能ですが、メインで使用しているMacで アップデートを試すのは難しい場合がほとんどだと思います。 現状の環境を残したまま、新しいO... -
macOS Tahoe 26 Developer Betaをインストール
はじめに macOS Tahoe 26 Developer Beta が発表と共に公開されましたので、さっそくインストールしてみました。まだまだPublic Beta、正式リリースまで、変更もあるかもしれませんが、まずはどんな感じかご紹介いたします。 【関連記事】macOS Tahoe 26 D... -
Apple macOS Tahoe 26 を発表
はじめに AppleはMacの新OSであるmacOS Tahoe 26 は、日本時間 2025年6月10日にWWDC 2025で発表されました。読み方は「タホ」 【関連記事】macOS Tahoe 26 Developer Betaをインストールしてみました。 【関連記事】VirtualBuddyでmacOS Tahoe 26 Develope... -
Mac用 バックアップソフト SuperDuper!
この記事は... Macでバックアップソフトといえば、標準機能として搭載されている「Time Machine」、マックラボでもご紹介した「Carbon Copy Cloner(CCC)」などいくつかありますが、今回ご紹介する「SuperDuper!」は2004年にリリースされた老舗アプリとな... -
Boot CampのWindows10をWindows11へアップグレード-その3-
この記事は... 既にBoot CampのWindows10をWindows11へアップグレードをご紹介させていただいていますが、より簡単な方法をご紹介いたします。 Boot CampのWindows10をWindows11へアップグレード-その1 / その2- BootCampはWindows11未対応 以前の記事でも... -
Mac版、Nortonの削除方法
この記事は... Nortonセキュリティのアンインストールについて、備忘録として記載します。 Norton及びNorton Securityの削除 アプリケーションの中に「ノートン」「ノートンセキュリティ」とあり、「ノートンアンインストーラー」があります。「ノートンア... -
起動ディスクの選択時(スタートアップマネージャー)のディスクの名前変更
この記事は... Macに複数のOSをインストールしている場合、起動時にOSを選択します。通常”Macintosh HD”などのディスク名を選択しますが、このディスク名を変更する方法をご紹介いたします。 Apple Silicon搭載のMacでは、ディスクユーティリティでディス...