Mac アカウント情報を追加・変更する方法

アカウント情報の追加、変更

Macのアカウント情報追加・変更する方法をご紹介いたします。

index

Mac アカウントのパスワード変更

「システム環境設定」を開きます

アップルメニュー、Dockから「システム環境設定」を開きます。

システム設定を開く

「ユーザとグループ」のを選択

パスワードを変更したいユーザーを選択します。

ユーザーとグループ

「パスワードを変更」を選択

パスワードの変更をクリック

古いパスワードを入力後、変更したい新しいパスワードを設定します。

パスワードを変更します

Mac アカウントの追加

「アカウントを追加」を選択

ユーザとグループ」から「アカウントを追加」をクリックします。

アカウントの追加

パスワードを入力

変更を許可するためにパスワードを入力します。

パスワードを入力

「新規アカウント」の権限を選択

新規で追加するアカウントの権限を選択します。デフォルトは「通常」となっています。

ユーザの追加画面

管理者」「通常」「共有のみ」と選択できます。選択後、必要項目を記入します。

アカウントの権限を変更
  • 管理者
    管理者は、ほかのユーザを追加および管理したり、アプリケーションをインストールしたり、設定を変更したりできます。
  • 通常
    通常ユーザは管理者によって設定されます。通常ユーザはアプリケーションをインストールしたり独自の設定を変更したりできますが、ほかのユーザを追加したりほかのユーザの設定を変更したりできません。
  • 共有のみ
    共有のみのユーザは、共有ファイルにリモートでアクセスできますが、コンピュータへのログインや設定の変更はできません。

Macのアカウント情報追加・変更する方法をご紹介致しました。

macLab担当

記事を気に入っていただけましたら、ブログなどで紹介してくださいませ~!!

アカウント情報の追加、変更

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
index