Boot Camp で外付SSDからWindwos11を起動させる方法

BootCampで外付SSDからWindows11を使用する方法
index

Boot Campで外付SSDから Windows11は起動するのか?

はじめに

数年前にMacの外付ディスクでWindowsを使用したいとのご要望をいただき、Windows10 Pro環境で構築させていただきました。内部に複数のMacOSを入れ、ごく稀にWindowsを使用したいとのことで外付SSDに環境構築することになりました。(仮想化でもいい気はしますが...)

今回は、Windows11 Proで外付SSDから起動できる環境を構築してみました。

インストールおよび起動までのポイント

  • Windows 11 ではTPM2.0が必須になった
  • Boot CampがTPM2.0に未対応
  • ドライバーの対応状況
happy.mac

以上を考えながら、とりあえず入れてみました。

動作環境

MacBook Pro 13inch / 2019

構築する環境のMacスペック

主要スペック

  • 2.4GHz QC intel Core i5
  • 8GB 2133MHz DDR4
  • SSD 500GB
  • macOS Mojave 10.14.6

構築準備  ※Boot Campで外付SSD構築に必要なもの

Windosws PC

あらかじめ、外付SSDにBoot環境を作成するために必要です。特に環境は問いませんが、Windows10 Proで構築しました。

外付 SSD

HDDでは、起動にかなり時間がかかりますのでSSDで構築します。できれば、M.2 NVMeがお勧めです。容量を抑えればケースとあわせ5,000~6,000 円で購入可能です。

Windows 11 ISOイメージ

Boot環境構築時に必要ですが、Boot CampはTPM2.0に対応していないためWindows 11には対応していません。そのため、下記を参考にISOイメージを作成してください。

※当然ですが、実際使用する環境ではライセンスが別途必要となります。

USBキーボード

Windows11をインストール後にドライバーがあたっていないため、BootCampアシスタントをインストールするまで必要。尚、デスクトップモデルの場合は不要。

構築手順

STEP
WindowsPCでBoot環境を構築

準備したWindowsPCに外付SSDを接続、環境を構築

STEP
Windows11をインストール

外付SSDをMacに接続してインストールします。

STEP
Boot Campアシスタントをダウンロード

Macで起動してBootCampアシスタントをダウンロード、外付SSD内のexFAT領域にBoot Campアシスタントを複製

STEP
Boot Campアシスタントをインストール

Windows11起動して外付SSD内のexFAT領域のBoot Campアシスタントをインストール

WindowsPCでBoot環境を構築

パーティションの作成

WindowsPCに外付SSDを接続して、コマンドプロンプトを起動します。この時、管理者として実行を選択してください。(右クリックその他からか、検索で「cmd」管理者として実行)

コマンドプロンプトを起動後、DISKPARTコマンドを入力します。
diskpart

DISKPARTが起動したら、接続されたディスクのリストを表示します。
list disk

コマンドプロンプト DISKPART

リストから外付SSDのディスクを選択します。
※環境によりディスクN.Oが違いますので、よくご確認ください。
select disk 1

DISKPART ディスクを選択

※ディスクを初期化しますので、ディスクの選択は間違わないでください。


選択したディスクを初期化します。
clean

DISKPART 初期化

選択したディスクをGPTに変換します。
convert gpt

DISKPART GPTに変換

ESP(EFIシステムパーティション)を作成します。
create partition efi size=128

EFIシステムパーティションを作成

ESP(EFIシステムパーティション)をフォーマットします。
format fs=fat32 quick label="EFI"

EFIシステムパーティションをフォーマット

ドライブレターを割り当てます。
※"G"ドライブとして割り当てます。
assign letter=G

EFIシステムパーティションドライブレター割り当て

ブートパーティションを作成します。
80GBで作成しました。(1024x80)
create partition primary size=81920

ブートパーティション作成

ブートパーティションをフォーマットします。
format fs=ntfs quick label="Windows"

ブートパーティションフォーマット

ドライブレターを割り当てます。
※"H"ドライブとして割り当てます。
assign letter=H

ブートパーティションドライブレター割り当て

exFAT用ドライブを作成します。
残りの容量をこちらに割り当てます。
create partition primary

exFATにフォーマットします。
format fs=exfat quick

ドライブレターを割り当てます。
※"I"ドライブとして割り当てます。
assign letter=I

exFATドライブを作成

パーティション作成は、完了です。一旦、"exit"で終了します。


SSDにISOイメージをコピーする

Windows11のISOイメージから、DISMコマンドで先程作成したパーティションボリュームに保存していきます。

ISOイメージを、ダブルクリックしてドライブとしてマウントします。
※”F”ドライブとしてマウントされました。

ISOドライブのマウント
  • ESP(EFIシステムパーティション):G
  • ブートパーティション :H
  • ISOイメージ :F

DISMを使用して、ISOイメージのwimファイルで定義されているWindowsを表示します。
コマンドプロンプトを、管理者として実行を選択してください。(右クリックその他からか、検索で「cmd」管理者として実行)
dism /get-imageinfo /imageFile:F:\sources\install.wim

wimファイルで定義されているWindowsを表示

Windows11 Proを使用するのでインデックス:3となります。


ISOイメージから、先程作成したブートパーティション”H”にWindows11 Proを保存していきます。
dism /apply-image /imageFile:F:\sources\install.wim /index:3 /applydir:H:\

ブートファイル(ブートセクター)の作成
bcdboot h:\Windows /l ja-jp /s g: /f UEFI

Windows11を保存

Windows11 Proの保存は、完了です。一旦、"exit"で終了します。


Windows11をインストール

T2チップ搭載モデルでは、セキュリティ設定により外部(USBなど)から起動できなくなっています。外部からの起動ができるように、セキュリティの設定を変更しておきます。

作成した外付SSDをMacへ接続します。(Macはシャットダウンしておいてください)

電源を入れてすぐに「Option」キーを押すと、起動ディスクの選択画面になりますので、"EFI Boot"を選択します。

起動ディスクを選択

Windows11 Proのインストールが進みます。

Windows11インストール

設定を進めて、インストールは完了です。
※ラップトップモデル(ノート型)使用している場合、Boot Campアシスタントをインストールするまでキーボード・トラックパッド・ネットワークなどが使用できません。
※ネットワークは、Boot Campアシスタントをインストールするまで"制限された..."を選択して進めてください。

Windows11のインストールが完了

起動したら、一旦シャットダウンして下さい。

インストールプロセスでネットワーク接続をバイパスして設定を進める方法は下記をご覧ください


Boot Campアシスタントをダウンロード

Macから起動して、アプリケーション"その他”からBoot Campアシスタントを起動します。

bootcamp起動

メニューバーの"アクション”より”Windowsサポートソフトウェアをダウンロード"を選択します。
ダウンロード先を選んで、ダウンロード。

Windowsサポートソフトウェアのダウンロード

外付SSDに作成した、exFATボリュームに、ダウンロードした”WindowsSupport"をコピーします。
この、exFATボリュームはMacとWindows11でマウント・読み書きができます。

フォルダへ複製

コピーができれば、シャットダウンします。


Boot Campアシスタントをインストール

再度、「Option」キーを押しながらWindowsを起動します。

タスクバーからexFATボリュームの中の先程コピーした”WindowsSupport"の中の"BootCamp""Setup"をダブルクリックしてインストールします。

BootCampアシスタントのインストール

インストール完了後、再起動します。

BootCampアシスタントインストール完了

これで、キーボード・トラックパッド、ネットワーク関連など使用可能になります。


各種調整

キーボード・トラックパッドの設定などは、通常のBoot Campと同じく改善するかと思います。

個人的には、スクリーンショットのショートカットが効かない等、少々改善の余地があるかと思いましたが、使えないことはないかと感じました。

最後に

外付SSDにWindows11 Proをインストール・設定する手順を紹介いたしました。機種によっては勝手が違う可能性がございますので、ご了承くださいませ。

macLab担当

Boot Camp関連のご要望もmacLabへご相談くださいませ。
記事を気に入っていただけましたら、ブログなどで紹介してくださいませ~!!

BootCampで外付SSDからWindows11を使用する方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
index