資料室– category –
-
ファンがうるさい、高回転するときの対処方法
MacBook系、iMacなどでファンがうるさく高速回転する時の対処方法をご紹介致します。特に古めのiMac、Macbook Air,MacBook Proで、ファンが高回転する現象がございます。 ファンが "うるさい" "高回転"する時の対処方法 まず、ファンの掃除をしてみてはど... -
MacのSMCをリセットする方法
Macに不具合がある場合行いたい処方の一つである、SMC(System Management Controller)はMac の電源、バッテリー、センサー、バックライト、システム起動などのハードウェアを制御しています。SMCをリセットすることで不具合を改善できることがあります。... -
Mac アカウント情報を追加・変更する方法
Macのアカウント情報の追加・変更する方法をご紹介いたします。 【関連記事】Macのユーザーアカウント名、ホームフォルダ名を変更する方法 Mac アカウントのパスワード変更 「システム環境設定」を開きます アップルメニュー、Dockから「システム環境設定... -
Mac IPアドレスを確認・変更する方法
MacのIPアドレスの確認及び変更方法をご紹介いたします。ネットワークを固定したアドレスにしたい場合、こちらを参考に変更していただけます。 Mac IPアドレスを確認する方法 「システム環境設定」を開きます アップルメニュー、Dockから「システム環境設... -
macOS 14 Sonoma アップグレード・インストール 可能な対応機種
この記事は macOS Sonomaは、2023年9月27日(日本時間)にリリースされます。アップグレードを考えられている方に向けMacの対応リストを作成しました。 macOS 14 Sonoma インストール用USBを作成 macOS Sonomaをクリーンインストールする方法 古いMacにmac... -
Western Digital製品 修理フロー
Western Digital製品 修理フロー どのメーカーもだいたい似た手順かと思いますが、特に海外メーカーはRMAが絶対に必要となりますので最短で修理交換できるフローをご紹介いたします。 memo Western Digitalは比較的、RMA(Return Merchandise Authorization... -
MacBook Pro の 液晶 コーティング剥がれをキレイにする~その2~
はじめに MacBook Pro の 液晶 コーティング剥がれをキレイにする!! 第二弾。この記事は完全に日誌として記述しております。 ~その1~はこちらから コーティング剥がれをキレイに コーティング剥がれは、MacBook Pro 2012年のRetinaモデルから2015年モデ... -
APFSコンテナの内部構造について
はじめに macOS 10.13.6以降採用されたAPFS(Apple File System)ではコンテナといわれる「一種のパーティションの様なもの」で管理されます。容量を共有しながらボリュームを作成できる便利な機能もありながら、少々難解な部分もあるフォーマットですが、... -
Adobe CS・CC バージョン・対応Mac OS一覧表 (Photoshop,Illustrator,InDesign)
はじめに Adobeの製品別(Photoshop,Illustrator,InDesign)をバージョン別に対応Mac OSを表にしました。特にCS・CCなどのプロダクト名と実際のバージョン表記がややこしいので、一覧でご覧いただけます。 保存時のバージョンの互換性確認などの時にお役立... -
macOS 14 Sonoma 9月27日リリース開始
はじめに 9月13日のApple スペシャルイベント「Wonderlust」後、macOS Sonomaのリリース日が発表されました。macOS Sonomaは、9月26日(現地時間)に配信されることとなりました。日本では、9月27日(水)AM 2:00位に配信されるかと思います。 Apple macOS...