トラブルシューティング– category –
-
MacBook Pro の 液晶 コーティング剥がれをキレイにする
はじめに MacBook Pro のコーティングがはがれてしまう症状? 現象? は、「ステインゲート問題」と言われて、一時期問題になっていました。無償交換のプログラム対象で、MacLabからもかなりの台数を交換のご紹介をいたしました。今回は、コーティングを剥が... -
Macで作成したZIPファイルがWindowsで文字化けする原因と対処方法
Macで圧縮したZIPファイルを、Windowsユーザーに送ると文字化けしている。なんか変な「__MACOSX」ってフォルダができているなど、macLabでもよくご質問をいただきます。今回はその原因と対処法を解説致します。 -
Macのデータ復旧 OS9のデータ復旧の巻
数回のバグ修正・セキュリティアップデートなども行われてそろそろ、安定バージョンになってきた感もあるmacOS Ventura。「macOS Ventura 13.3」も先日配信されたこともあり、改めてクリーンインストールする方法を備忘録として記載いたします。 -
その他の領域が減らない!? トラブルを解決
管理者でファイルの大半を整理して消去したにも関わらず、「ディスクユーティリティ」などでみると「その他」が結構な領域を占めて解放されないとお客様からお問い合わせがありました。 利用可能容量と空き容量にかなりのギャップが出ていることを確認しました。 -
Time Machine で Macのバックアップ 復元をする方法
数回のバグ修正・セキュリティアップデートなども行われてそろそろ、安定バージョンになってきた感もあるmacOS Ventura。「macOS Ventura 13.3」も先日配信されたこともあり、改めてクリーンインストールする方法を備忘録として記載いたします。 -
Time Machine の使い方・設定方法
Time Machineは、Macのデータ・設定などを自動でバックアップできるMacに組み込まれた機能です。設定さえ済ませれば、何も意識することなくバックアップが可能ですので是非設定しておきたい機能です。この記事では、Time Machineの設定方法を解説します。 -
Macのハードウェア診断 テスト 「Apple Diagnostics」
Apple Diagnosticsで ハードウェアのテスト はじめに Appleが公開しているApple Diagnostics (旧称 Apple Hardware Test) を使用して、Mac のハードウェアに問題がないか調べることができます。Apple Diagnosticsの使用方法を解説します。 Mac のハードウ... -
Mac 初期化とフォーマット形式
この記事は Macのバックアップ用の外付けハードディスクなどを購入されてフォーマットを迷われている方や、USBメモリでの受け渡し時にフォーマットをどれにすればいいのか等のご質問が多くございますので、フォーマットを一覧でまとめました。 Mac 初期化 ... -
Mac (MacBook,MacBook Pro,MacBook Air)のバッテリー交換
この記事は Macに限らずノート型・モバイルPCを使用していると、必ずバッテリーが消耗して交換時期がやってきます。快適にPCをご使用いただくためには、定期的なバッテリーのチェック、交換が必要となります。バッテリーの交換・メンテナンスにお役にたて... -
Mac SSD 交換
SSDが速いということはわかっているのですが、いったいどれくらい速いのか。 また、どのようなメリットがあるのか。 少々古めのMacを使用して、実際に計測・調査してみました。